スポット掲示板

28549

南九州大学人間学部不認可? - なすび

2008/12/31 (Wed) 07:08:27

保育士などを養成する目的の人間学部?は不認可になったと、噂が流れていますが本当ですか?
来年度は定員割れもあると思いますが(景気後退、学生数減少などで)都城キャンパスでのスタートは
前途多難な気がしますが....いかがでしょうか?

Re: 南九州大学人間学部不認可? - スポット編集部

2008/12/31 (Wed) 17:06:29

これまでの南九州大学に関するマスコミの報道や市議会における一部の議員による発言内容は、大学の経営権や自治権を尊重しているとは思われない文言があった。

その結果、世間に対して大学の風評被害を助長するかのような雰囲気にさせた。一方、大学側は将来の経営安定と都城市民への貢献度を必須条件に鋭意努力をした。

また仮に大学が撤退するようなことがあった場合には、前大学と同様に全ての財産は市に帰属するようにしてある。現在、建設中の新研究棟は大学が所有するが、その他の不動産は市の貸与物件である。

このように公私協力方式の大学としての特徴を生かした新学部設置である。なお大学関係者は「今回は補正申請の途中で取り下げたが、来年度は余裕を持って作業に取り組みたい」と語る。

来年4月には環境園芸学部がスタートするが、これにより、農業・園芸・環境関係の全国レベルの学会を開催、留学生交換会、中国の大学や国連私的諮問機関の団体との留学活動も予定されている。

詳しいことは本紙にてシリーズで掲載する。

Re: 南九州大学人間学部不認可? - なすび

2008/12/31 (Wed) 22:54:59

ご回答ありがとうございます。
しかしながら、態々宮崎まで行って保育士にならなくても、全国にはその様な専門学校、大学等あります。何故その様な学部に拘る必要があるのか不思議です。農業関係の大学は数が少ないですし、これからは日本の農業を支える担い手を養成?する特色のある大学でないと集まらないではないでしょうか?
潰れたら市に返すから良いでは、無責任ではないでしょうか?あくまでも南九州大学での努力が大切で
はないでしょうか?大変失礼ですが、何か身勝手な理由を述べて居るように聞こえてならないのですが....(高鍋を置き去りにしてる件も含んでそう思います)そしてここの編集者は南九州大学寄りなので色々意見を言っても仕方ないのですが.....

Re: 南九州大学人間学部不認可? - スポット編集部

2009/01/01 (Thu) 15:29:57

なすびさん、明けましておめでとうございます。いつも大学に関するご意見をいただきありがとうございます。今回は小紙の初刷り原稿にてご返事とします。今年は市民や卒業生と大学が胸襟を開いた会合を計画していますが、過去からの大学誘致運動の定義について、末理解(勉強不足)な議員から議会軽視との暴言が出そうですから、慎重に事をすすめています。

さて、昔から都城地方は大学誘致の要望が強い反面、遅々として実現はしないという不思議な都市でした。たとえば、市内私立高校に短大を誘致しようと行政は議会を経由して、広大な土地を用意したが実現しなかった。三股町でも大学誘致で造成工事に入る直前に、なぜか不発に終わった。こうした繰り返しの犠牲校は、これまで十三校にのぼっている。

都城で大学誘致運動が議会で採択されたのは、昭和四十一年六月でちょうど有田市長時代である。その頃に南九州大学の高鍋キャンパスが誕生している。なお同大学入り口のモニュメントは元、海部俊樹総理が文部大臣の時に謹書として贈ったもので、現在も同キャンパスの正面に設置してある。当時の市長も同大学を視察しているというからこれもまた因縁である。

文部省の大学新設の方針が厳しくなったのは昭和四十年の初頭からで、国でも一県一私大構想が論議されるようになった。昭和五十年の初頭には宮崎県の元副知事で故、小谷政一氏が県内での私立高校や私大誘致に尽力した。一方、都城市が中心になって県立女子短大の誘致運動が展開されたが、いつの間にか自然消滅している。

さて都城での大学誘致は昭和四十六年の市町村広域計画等にも織り込まれた。つまり行政がリーダシップを取ることになり、有識者等は地方広域圈の名誉にかけて、今度こそ大学と名のつくものを実現させなければならないと誓った。しかし、残念ながら実現しなかった。そこで後の岩橋辰也市長は公私協力方式による大学誘致を掲げ全国の自治体から大いに注目を浴びたのです。
         (新シリーズ・大学誘致と市民性を考える)スポットより

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.